ホーム > 物・対象化CM(男性)

物・対象化CM(男性)

5 / 5 1 2 3 4 5

モリ工業『きらきらポール』(1980)

東京海上火災保険『5番ピン』(1981-2)

日本農産工業『ヨード卵 光』(1983)

東京海上火災保険『卓球篇』(1984)

講談社『講談社文庫ミステリーフェア』
(1984)桑田佳祐が扮する死体が話題を呼ん
だ。「刺殺」「射殺」といったコピーが世相
と合ったためか、PTAからクレームがついた。

ハウス食品『リボンギャル』(1985)
男性を寺の鐘つきのように描く

奥田製薬『奥田胃腸薬』(1982,84)

味の素『パルスイート』(1988)

ワーナー・ランバート『トライデント・
シュガーレスガム』(1987)

<1~10男性の裸のCM>

1.フマキラー『ベープマット』(1980)

2.三洋電機『Mr.レイダン』(1988)

1~8.このところテレビCMで目立って増えてきているのが、男の裸。いつ頃からの傾向かというと、だいたい’88年に入ったあたりから。(中略)‘89年に入っても(中略)登場。
 それ以降も男の裸は、”続々”といった感じ、そして遂には全裸(後姿)の男も登場、とうところにまできている。(No.5 p.85)

3.大阪ガス『ビンビンシャワー』(1988)

4.大正製薬『サモン 着替え編』(1988)

5.三和ホーム(1988)

6.富士紡績(現富士紡ホールディングス)
『B.V.D』(1989)

7.キユーピー『ヴェルデ』(1989)

8.資生堂『ZEPHYR』(1989)

9.日野自動車『ワンナップレンジャー』(1989)

10.UCCコーヒー『アロマージュ』(1989)

トーヨーサッシ『アリーズ』(1989)
男性を侵入者のように描く

大日本除虫菊『キンチョー コックローチ劇場』
(1989)夫(父親)をゴキブリのように描く。

情報センター『転職発見マガジンSagas』
(1989)「こらっ、そこのバーコード」
「上司をバーコードと呼ぶ日」

メルシャン『ピーチツリー フィズ』(1991)

男性たちが将棋倒しになる。

大日本虫菊『音浴湯 宝田明のうれちーちん』
(1992)

ロッテ『クールミントガム&グリーンガム』
(1995)

「中山くん、要らないもの、捨てておいてくれない」男性上司がゴミ箱に捨てられる。

江崎グリコ『キスミント』(1995)

10人の眠たそうな男性たちがボーリングのピンになり、倒される。

※このページは、向井敏『虹をつくる男たち』(1983)、山川浩一『昭和広告60年史』(1987)を参考にしました。

5 / 5 1 2 3 4 5