駄言辞典
このページはツイッター上の駄言を集めた
駄言辞典(Toxic Dictionary)を参考に
しました。
Nikkei『Toxic Dictionary』(2021)
<女性らしさ>
「あの子、黙ってればモテるのになー。」 #駄言辞典
— ミルテの花💜🤍💚 (@myrten_nussbaum) November 28, 2020
ここ数年言われまくる
— 杏子 (@Sou_janai) November 28, 2020
「若くて綺麗なんだからニコニコしてなよ」
「いま彼氏いなかったら結婚できないよ」
「あんたもうまぁまぁいい年なんだから使えるうちに女使いなよ」
母が当時のわたしの担任から言われたこと
「お子さんが問題行動をとるのはお母様の愛情が足りてないからでは?」#駄言辞典
「女の子が大学に行っても仕方がない 。短大で十分。」
— つっこ (@tsucco3) November 30, 2020
娘さんがいる女性に言われてびっくりした。
その人も短大卒で、自身がそう言われて育ってきたのかもしれない。
勝手な推測だけど。#駄言辞典
「女の子がそんなに勉強しても意味ないでしょ」
— 子連れ獺💉💉 (@kawausonokonoko) November 27, 2020
「(勉強ができる女子生徒に)男の子に生まれればよかったのに」
「そんなに勉強ばかりしていたら自分より学歴/収入の高い人としか結婚できなくなるよ」
呪いの言葉に溢れる故郷だった。 #モドラネーゼ 上等。
#駄言辞典 https://t.co/mxvb1MvNXJ
女性で博士号取得なんてモテないよ〜#駄言辞典
— はら (@haraguroro_) November 27, 2020
「あ〜怒鳴ってるよ、女のヒステリーはいやだねぇ」
— いを (@yagimizu56) November 28, 2020
男が怒鳴ってもヒステリーって言われないのに?#駄言辞典
「女の子がそんなに太っちゃダメだよー」
— 蜂蜜鳥 (@kolie_honey) November 28, 2020
「女の子はちょっとぽっちゃりしてる方が可愛いよ」
どっちも他人が指図することじゃない。#駄言辞典
会社のけっこう上のひとから
— あゆみんと4歳の息子(40ct) (@mamemame0403) November 28, 2020
「ちょっと太ったんちゃうか?」
「食いすぎちゃうか?」
お返しに、
「ちょっとハゲてきたんちゃいます?」
「老けすぎちゃいます?」
とか言っても許されるってことでいいですよね。
#駄言辞典
三大「そろそろ滅びよっか」な言葉
— あゆみK (@HironoYuna) November 27, 2020
・女の敵は女
・女同士は陰湿
・女は感情的 #駄言辞典
「女の敵は女」
— Prof. Keiko Torii (@KeikoUTorii) November 27, 2020
「女は感情的」
「女性は理系にむかない」#駄言辞典 https://t.co/TVLn01UvpM
女性の多い職場ってもめ事多いと思われてる?女だらけの職場で何度か働いたけど内輪もめしてた試しがないけどなー。忙しいとくだらない喧嘩してる暇も体力も無駄だしねぇ。男女関係なくねぇ。#緊急取調室
— hibana (@hibana_) June 3, 2017
女の子に重いもの持たせちゃダメだろ、ちゃんと持ってやれよ。#駄言辞典
— 個人の感想であることを強調するBot (@Gotter58945546) November 28, 2020
※ 個人の感想です。
私が嫌いな言葉
— いろは (@iroha_168168) March 17, 2019
・女性でも食べやすいサイズになりました!←〇すぞ
・ハンディサイズになりまし←!〇すぞ
・サイズをリニューアルしました!←大体改悪なのでやっぱダメ
・筋肉への負担が約1割軽減←あ?????? pic.twitter.com/W5QUewpwJp
「女性らしさ」に関する駄言 日経xwoman https://t.co/tgetz7P5lr 「女性ならではの感性」
— day'seyelily (@_daisylily) June 14, 2021
「女性ならではの細かい心配り」
「女性らしいしなやかさ」
特撮ヒーローが好きだと言うと言われる
— 桐沢たえ (@kirisawatae) November 30, 2020
「彼氏の影響?」
その架空の「彼氏」はどこから出てきたんだ??私「「が」」好きなんだよ。普通に「何がきっかけで好きになったの?」って聞いてほしい。人生行き詰まってた時に「仮面ライダー鎧武」観て救われたからだよってちゃんと答えるから。#駄言辞典
娘が生まれて「やっぱり服はピンクじゃないと」と言われた。何色着てもいいよね? https://t.co/s8iu6cJxn3 #駄言辞典
— あいぶ@教員育休中 (@ryorikoharapeko) November 28, 2020
やだわー、女の子なのにミニカー好きなんて!#駄言辞典
— こっこ (@244mamiuwater) November 29, 2020
え?乗り物って面白いじゃん。
人形も好きだけど、ミニカー好きもあっていいでしょ?
「女は運転下手だから」
— ドロんじょ@□●○■ (@doronjo0128) November 27, 2020
それ言った男性より狭い道路の地元で培った運転技術は「前から入れて前から出す」地方民より余程高いし、なんなら縦列駐車で勝負すっか?
あとな、運転技術は性別関係ない、経験とセンスじゃ!#駄言辞典
子供を産む前。
— サイコロ (@greatomusubi) November 28, 2020
「生き物としての義務を果たしてない」
子供を産んでから。
「女の子の左利きは見苦しい」
「男みたいな女だな」
「女の子なのにお行儀悪い」
全て実の親からの駄言。#駄言辞典
#駄言辞典
— うしきりん(総理大臣自認) (@tsubuankh) November 28, 2020
女のくせに生意気だな
これって普段から女は格下と思ってるから出ることば
美人〇〇
— 聖母ちゃん(29)12y34m56w78d90h (@o_sei_bo) November 27, 2020
〇〇嬢
〇〇女子
#駄言辞典
#女性首相誕生 がトレンド入りしてるけど、女性○○とか言ってる時点で世界から乗り遅れてるって感じる…
— Atsuko.Fukaya (@atsukan206) September 16, 2021
首相=男性って固定観念があるからこその発言。もう、そういう縛りやめようよ。#駄言 #ダイバーシティ
大体「女医」って何なのよ。「男医」って言葉はないくせに。2018年にもなってナチュラルに「女医」っていう言葉使う人、ほんと滅びれ。あと「女流◯◯」も滅びれ。
— 室田尚子 (@naokobuhne) August 3, 2018
>RT#駄言辞典
— Tatsunotoshigo (@Sea_Horse_23) November 28, 2020
機械系で女子って大変じゃない?
そういうこと(機械で習う内容)は好きなの?え、好きなんだ!ていうと理系女子って感じか
↑
これ最近まじに言われたやつ。悪気は無さそうなんだけどね…。
基本女子は難しいことは苦手とか思ってそう…。
個人的にはリケジョって言葉も滅んで欲しい。
男みたい。政治は男がするもの。女は政治の話したらかわいくないのよ。#駄言辞典
— こっこ (@244mamiuwater) November 28, 2020
理系女子とか歴女とか何かと○女とつけること。
— さわ (@skyyounoaka) November 29, 2020
逆に○男とかはあまり聞かない。
好きなことに性別は関係ない。
#駄言辞典
#駄言辞典
— 塩ウサギ🏰🕛️ (@usamizion) November 30, 2020
「女の子はやっぱりこういう華やかなのが似合うからね!」
私が成人式の振り袖選ぶ時に店員さんに言われた台詞。私は模様が入ってない叔母さんのお下がりのシックな赤い振り袖が良かったのに結局違うのにされた
「すごい派手な格好だけど、男ウケ最悪だよ?」
— まー (@WHi6v) December 9, 2020
私は!私のために!好きなメイクと好きな服着て!自己肯定感を高めてるんです!!!!!!!!!#駄言辞典
もっと女らしい服装したら?
— こっこ (@244mamiuwater) November 28, 2020
痴漢に遭うと、そんな女らしい服装したからだ。
どちらもアウトだわ。#駄言辞典
#駄言辞典
— 灰飴 (@amearyu) November 28, 2020
「化粧もっとちゃんとしてきたら?」
面接のオッサンに言われた
「女子は美容に興味あるよね?」
— ねむふあねむむ (@givemesuimin) November 27, 2020
「女子が集まったら恋バナとかコスメの話で盛り上がるの?」
「(アボカドとかチーズとか海老がのってるメニューを食べて)これ女子が絶対好きなやつ~」
「女子会って人の悪口ばっかり言ってるんだよねww」
いろんな女性がいるのに「女子」でひとくくりにするな#駄言辞典 https://t.co/gLG8rLTJjT
<キャリア・仕事能力>
「女の子いたら先方も喜ぶから」#駄言辞典 #日経ビジネスhttps://t.co/i1atMP3znj
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) July 2, 2021
「女性は能力だけじゃなくてやっぱりはにかんだみたいな可愛らしさがないとね」
— hina (@hina_shella) November 29, 2020
それが女性派遣社員に求めることかよクソが。
#駄言辞典
「あなた達(女性2人)の色気があれば契約バンバン取れるね!」と言われた。仕事をする土俵に上がってないと見られているのかと絶望した。 https://t.co/4yVn9vT38e #駄言辞典
— あいこ/あーみん (@aiko51kb) November 28, 2020
#駄言辞典 「男性の受付なんぞいるわけないだろ!」(なぜ女性ばかりが受付業務回ってくるんですかという問いに対する、TOPの回答) ※ 株主総会のときは男性の受付は、いますよ???
— SY1698 (@SY1698) November 29, 2020
#駄言辞典
— 光源静 (@momochan0o0) November 27, 2020
「女性は職場の華だから、歳をとったら若い子に席を譲るから」
就活中、当時は志望度の高かった御社の総合職第三面接で言われました。
私たち女性は華になる為に採用されるんですか?
華()として機能しない年齢になったら捨てられるんですか?三次の面接官がそれ言います?
辞退しました
#駄言辞典
— は り ん (@mahara_harinn) November 30, 2020
興味深いタグを見てしまった。
昔いた会社の所属部署には女性は2人しかいなくて、飲み会で「女の子片方は社長の隣、片方は出入り口の席に(お給仕のために)座って」って言われたのは、今思っても最高にロックな男尊女卑だったな。他にもいろいろあったけど。
職場の飲み会で
— つっこ (@tsucco3) November 30, 2020
「女性は課長の隣に」
"女性"と飲みたいなら、お金払ってプロのサービスを受けてください
部下を代用品にしないで
#駄言辞典
「各テーブルに女性がいた方がいいから」
— ゆーぼー🛌#就活セクシズム署名受付中 / 男女二元論・性差別的な就活マナーにNO (@fearofbigleaves) November 28, 2020
会食などのシーンにて
#駄言辞典
そうそう、丸の内の大企業はそんな感じ。友達は、
— 松江香史子(まつえよしこ) (@yoshikoEZmom) November 29, 2020
「一般職女性は社内の男性と結婚してもらうために採用してますのでそのつもりでいてください」
って面接で直接言われたとか。#駄言辞典 https://t.co/BgMyUWlV8a
女子はほら、アシスタントなんだからさ。#駄言辞典
— こっこ (@244mamiuwater) November 28, 2020
アラフォー女性は皆「お母さん」扱い。
— どんぐりこ (@Koromiokoro) November 30, 2020
#駄言辞典
#駄言辞典 「あのおばさん」(職場で同僚が他の女性のことを指して) おまえ1つしか歳違わんやないかい!なお話題に出すだけでキレるのでめんどくなくなって放置した
— SY1698 (@SY1698) November 29, 2020
#駄言辞典
— pin (@monacameister) November 29, 2020
お局(おつぼね)
令和の時代にそんなもんいません。
この言葉、言われてる人より言ってるのほうが価値観古いと思う。 https://t.co/WTeDklCDMd
結婚したら、仕事辞めるんでしょ? https://t.co/ueG0VUn03k #駄言辞典
— しろねこチャンネル (@owGydDdBiOwtQh5) November 29, 2020
就職先がきまらない女子にむかって
— ママコノルリ (@mamakonoruri) November 28, 2020
「いざとなったら結婚すればいいもんね」 #駄言辞典
#駄言辞典
— isabel (@aripon_taylor) November 27, 2020
「まあ女の子は結婚したら出産して、パートしとけばいいもんね〜」
こういう事こそ女性が言ってる気がする。
今日言われた事。
— にあ(肉球新党🐾) (@nyarmik) November 27, 2020
「僕は男だから女性だからって思わないんですけど、女性が入れてくれるお茶の方が美味しいですね」
お茶吹きそうになったし、そんな彼はよく 「女性は〜ですよね」と言う。#駄言辞典 https://t.co/YIwU4v8Yx0
女性がお茶を出すと味が違うし、顧客に喜ばれるからね #駄言辞典
— コウユキ (@kouyuki32) November 28, 2020
女性社員ばかりお茶出し当番があることに異論を唱えた際に上司に言われた言葉。
ホステスじゃねーし
「コーヒーも満足に入れられないのかよ」
— 和柑橘 (@ponpain19) November 30, 2020
てめえの飲みもんはてめぇで用意しろや
#駄言辞典
えっ、水割り作れないの?普通さ、女の子は全員作れるでしょ? #駄言辞典
— こっこ (@244mamiuwater) November 28, 2020
#駄言辞典
— ドレパ (@miteminuhu) November 28, 2020
女の子だから整理整頓得意でしょ?
職場で散らかってた物を整理整頓した後の上司の言葉。
— しんきろう子(暫定) (@mirage_p062) November 28, 2020
「やっぱりこういう事は女子にやってもらうといいねー」
性別関係ない。私がきちんと仕事しただけだ。#駄言辞典
「こういうのは女性じゃないとダメでしょ。」
— わきまえない🟡🔥🔥かめ🧷りあ🔥🔥🟡 (@Camenoko_kogame) November 28, 2020
ボタンつけぐらいでガタガタ言う職場のオッサン💢そんな事言ったってやらないものはやらない。
全国のテーラーにケンカ売っておられます?
逆にまだまだ女性のテーラーの方が珍しいくらいでしょ
#駄言辞典
男性社員「やっぱり総合職の女子より一般職の方がいいよな。」 https://t.co/vFD3o7H0rq #駄言辞典
— Ally (@spn_pll) November 29, 2020
「うちの部署には総合職の女性はいらないから。」
— ゆみ@ワーママ(動画作るマーケの人)×現役の芸大生 (@koolina1011) November 28, 2020
業務職ならいいの?
そもそも総合職と業務職の違いってなに?
仕事の能力は男女で違うの?
この企画面白い!#駄言辞典 https://t.co/GmaIGcctt7
「女性管理職」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 28, 2020
管理職という言葉には「男性」という意味でもあるのかな?
#駄言辞典
うちでは女性は管理職になれないんですよ #駄言辞典
— pomegranate (@mmpomegranate) November 29, 2020
新卒の時、最終面接で「いつか経験積んでリーダーになりたい」みたいなことを答えたら言われました。(どの会社かは過去ツイート参照)
女性活躍推進
— マルコメ味噌@1y9m (@Pi6AZVx5rpVF3CG) November 27, 2020
#駄言辞典
この方針が掲げられるうちは、まだまだ古い体質の会社だなぁと思ってる。
今は女性だったら全員管理職になれる時代ですからね
— クリボー🌰 (@hoppingkuribo) November 28, 2020
って言った入社5年目🚹#駄言辞典
「“女性”の管理職なんだからさ」
— まあすあま (@BlackKombCha) November 29, 2020
(男性の管理職を立てたり、女性らしい意見を出してよ)#駄言辞典
なんでおまえみたいなのが
— ねこですm(■д■` *m)/たけのこぢろ⭐ (@x0QJnFV472kv0qF) November 28, 2020
ここにいるんだ
上とねたのか#駄言辞典
「女性に頼まれたら断れないなあ〜」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 28, 2020
誰に頼まれても断らないでください。それがあなたの職務ですよ。
#駄言辞典
私:企画書の承認もらえました
— マティー@投票したよ (@mattie_s3) November 28, 2020
男性上司:えー あの役員やっぱり女性に甘いんだな〜
まともな👏企画書👏だからだよ👏
#駄言辞典
どうすれば女性の社会進出が進むと思いますか? — 嫌いな言葉は「働く女性に優しい職場/働くママに優しい職場」です。そこにある無意識な差別意識が気持ち悪い。「性別に関わらず家事や育児と両立できる職場環境」が理想だと思います。 http://t.co/YYEckVE29X
— yuko Y (@yukoyy) January 25, 2014
「女性の意見もどんどん取り入れていこうね!」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 28, 2020
私は女性だからこの企画を出したのではない。あなたの部下だから出したのだ。女性だから、なんて下駄はいらないよ。
#駄言辞典
・女のくせに可愛げがない
— ねむいねむいねこ (@Hola_365) November 28, 2020
・これだから女はダメなんだ
・〇〇女子
・女性ならではの視点を生かして~
・男を立てる3つの方法♥️
・娘より息子のほうがかわいい
・若いコがいるといいねぇ~
#駄言辞典
思い出すとキリがないくらい、たくさんの呪いの言葉を浴びてきたんだなぁ。
「女性は気が利くからね」と上司に言われた。もちろん気が利く男性が多数居ることも承知の上、男性も気を利かせろと思った。 https://t.co/0EIiLWfsBe #駄言辞典
— べべさん (@abely_abely) November 28, 2020
職場でコスト減になる意見を言ったら
— ひみつのわたしさん (@suimindaijiyo) November 27, 2020
さすが主婦感覚!
いや、ここ婚姻の有無関係ない話だろう?とにかく勝手にくくらないで。真剣に考えた私の意見です。
#駄言辞典
「君は女性なのに理論的でできる人だね」
— 💚アリゼ 🧷 (@arize_ezira) November 29, 2020
おいおい、私の所属部門は免許が必要で9割女性だぞ。その中に理論的じゃない人は居なかったし(法律の縛りが多いので)、男性は無条件でおできになるとでも?そこで仕事サボってる男性営業何とかしなよって思った。#駄言辞典
「君は下手な男よりよっぽど優秀だな!」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 27, 2020
なんで下手な男と比べるのか。
#駄言辞典
【営業マン】
— ゆみ@ワーママ(動画作るマーケの人)×現役の芸大生 (@koolina1011) November 28, 2020
うちの会社の提案書にはいまだに営業マンという言葉が入っていたり、社内のメールでも営業マンと言ったり。
女性の営業いますけど??
#駄言辞典
○○社の営業、優秀だよねー、女性なのに。 https://t.co/wh1DyA2czI #駄言辞典
— Rie Watanabe (@RieWatanabe) November 27, 2020
女性なのに全国転勤なんて大変ですね。 https://t.co/at2nPOYdYs #駄言辞典
— aki ゆるキャリアウーマン (@Shiromini0225) November 27, 2020
女性は男性よりコミュニケーション能力が劣ってるから昇格させられない #駄言辞典
— ppe (@raaspeponaade) November 27, 2020
もっと仕事をしたいと言ってきた女性社員全員に上記説を詳細に説明しておられた。
女性社員って、若いうちはすごく優秀で仕事できるのに、中堅以降になると子育てとかで減速して男性に抜かれるんだよね。だから若いうちに優秀でも女性は登用しにくい https://t.co/LbKhYIAqfU #駄言辞典
— へびはるみ (@ASnake33) November 28, 2020
正式な商談になったら、男性の担当がつくんですか?
— はるなっぱ@家族も仕事もチームビルディング中 (@harunaluna) November 29, 2020
技術が分かる方と話したいのですが。
営業先でお客様に言われたこと。
その男性担当は、私の部下です。。。
#駄言辞典
女性が失敗すると「これだから女は使えない」
— 投票したよ!tomo@磁石尊い🧷 (@ifmari) November 27, 2020
ちなみに男性の場合は「彼はダメだな」と個人に帰する #駄言辞典
「この子は女の子だけど仕事が好きですよ」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 28, 2020
なんで逆説?
#駄言辞典
#駄言辞典
— たぬきち (@tanu_risu) November 27, 2020
滅びてほしい言葉はたくさんあるんだけど、実体験から。
子どもは元気だし私は突発休みもないし多少残業もできると言ってるのに
「子どもがいて大変だから誰でもできる仕事がいいよね」
で、マミートラック真っただ中のくせに、仕事が溜まるといきなり負荷の高い仕事押し付けてくる。
産後再就職面接のアポ電時相手方取締役から言われた言葉たち「お子さん小さいね?って事は病気とかですぐ休むって事だよね?そういう人は要らないんだよね〜」「2人目の予定は?数年で辞めるかもしれない人雇ってもね…」あ、そういうゲス職場なんですね〜辞退しまーす♡ #駄言辞典
— りん@5yASD♂&1y♀ (@rintonyo) November 28, 2020
就職活動中、2次試験で落ちた会社から再試験の連絡が。ところが女性と解った途端、受験を拒否されました。「女は募集してないんで。」個の能力や意志を無視しないで!性別だけで判断しないで! https://t.co/IVjH7URR2j #駄言辞典
— abyss@世界は闇で満ちている (@abyss_evillute) November 28, 2020
「結婚や妊娠の予定ないよね?」最終面接時の社長の言葉 #駄言辞典
— canapé💎/ Webデザイン / 分析 / たまにブログ (@canape_tokyo) December 1, 2020
私じゃなくて総務の子が言われたらしい。普段から思いやりやモラル無いなと思ってたけどコレは分かりやすくアウト。
この職場には男性が多いですが、あなたは女子大出身のようですが、男性と話すのは苦手ですか?#駄言辞典
— ちーずもち@社会人学生 (@cheese__mochi__) November 28, 2020
実際きかれたことだけど、就活の面接でこれきくのはダメだと思うな…
偏見すぎる、時代錯誤すぎる
「他は化粧品会社とか受けてるの?」
— みつめまめ (@fagiololo) November 28, 2020
某エンジニアリング会社の面接官。一生忘れられる気がしない
#駄言辞典
大学生の時就活に失敗続き。
— lco (@36cd7ftr) November 28, 2020
教授に「君が男ならたくさんの就職口があるんだけど」#駄言辞典
「子どもが小さいうちは、育児に専念してもらえるよう、時短を応援してるからね」善意だから何も言えないけど、好きで時短なわけじゃないイラつき https://t.co/Rn42vKubW5 #駄言辞典
— かずみん@肩書きかずみん (@FukaoKazumi) December 2, 2020
私が生理休暇取った際の男性上司『俺も生理休暇使っていいかな?笑』普段は男女差別的発言もない人ですが、信じられないくらい感覚が違う。ショックでした。どういう意図なのか。。 https://t.co/aQogojzmwq #駄言辞典
— やぴ (@yap_zou) November 30, 2020
生理なんて気合いでどうにかなるでしょ? #駄言辞典
— 獅子山@お子氏1y (@lionlionlionmam) November 27, 2020
<生活能力・家事>
やはり夫が妻に言う「(家事)手伝うよ」がキングなんじゃないの?
— inoui (@inoui17) November 27, 2020
当事者意識がないことがこれ以上うまく表れた言葉はない。
#駄言辞典
妻「働こうと思うんだけど」
— kidohe☆ (@V6kt5RKQ3oHbEiA) November 29, 2020
夫「働いて帰ってきても俺の前で絶対
“疲れた”って言うなよ」
#駄言辞典
心を打つ名言があるように
— 吾唯足知 (@f_o_r_nk) August 25, 2021
心を挫く駄言もある
性別のステレオタイプを壊せ
誰のおかげで食えると思ってるんだ?
誰のおかげでうまいもの食えると思ってるんだ?
『早く絶版になってほしい #駄言辞典』 日経×woman編#読書のスケッチ pic.twitter.com/X7AS6wbtul
俺より稼げるようになったら育児手伝ってやるよ。 https://t.co/YCaprrQeb7 #駄言辞典
— giraffe (@custardpudding) November 27, 2020
#駄言辞典
— ハル (@haru_cry) November 29, 2020
家族サービス
男性が家族と過ごすことだけ、「やってあげる」感で言われる。
確かに仕事が忙しくて、育児は妻にまかせてたかもしれないけど…云々
— まぁ🐴🐾😼選択的夫婦別姓はリトマス紙 (@ma_sentaku) November 28, 2020
妻だって仕事してましたが何か。
それ育児放棄でネグレクトじゃないですか。 https://t.co/wzpEOWg76t #駄言辞典
「女が働くと家庭がおかしくなる」小学生の頃、伯父に言われた言葉。私の母も、伯父の妻である母の姉も仕事を持って働いていたのに。
— 小松 (@komatttttu) November 28, 2020
#駄言辞典
「そんなに長く働かないで早く結婚した方がいいよ。生意気になるから」大手日本企業を定年退職した伯父より、これから就職しようとしていた学生のわたしに。 #駄言辞典
— kush (@kush) November 27, 2020
仕事より育児したいんだと思ってた https://t.co/wzpEOWg76t #駄言辞典
— まぁ🐴🐾😼選択的夫婦別姓はリトマス紙 (@ma_sentaku) November 28, 2020
「主婦って暇でしょ?昼間なにしてんの?」
— m (@ema_lms) November 27, 2020
家事です。昼間だけでなく夜も朝も家事してます。大中小と色々な仕事があります。ちなみに暇ではないです。#駄言辞典 https://t.co/fciAjhFpvk
子煩悩って変な言葉だな…父親にしか使わないところとか
— 清田隆之/桃山商事 (@momoyama_radio) January 18, 2021
#駄言辞典
— めーまい@社労士受験生 (@inclusi56627403) December 3, 2020
お世話になった講師に結婚報告
「仕事は続けるので引き続きよろしくお願いします」
「え…旦那さん給料低いの?」
私は自分の能力を発揮するために働いています。女性の「働く」は夫の稼ぎを補うためだけにあるのではない。そもそも夫に失礼でしょう
以降その方とはお仕事していません
結婚してるの?じゃあ君は働かなくてもいいね。
— 野原 (@AW35PruyTpidZvF) November 28, 2020
#駄言辞典
「給料安くても女性は結婚すればいいじゃん!」
— 羊 (@DOyYkUSQ3nUfvca) December 2, 2020
てめぇ絶対許さねぇからな。クソ人事部長め。
って、思ってたら私が退職後1年でクビになっててワロタww
ざっまーーーーーーみろ!!!!#駄言辞典
私、結婚することになったので家事に専念して退職します。#駄言辞典
— 個人の感想であることを強調するBot (@Gotter58945546) November 28, 2020
※個人の感想です。
「主人」世の中の奥様方からブーイングくらいそうですが、これ、使いたくない。「ご主人」て使われるのも嫌。私、夫の僕じゃないもん。 #駄言辞典
— みっこさん (@michi_kazumi) December 1, 2020
「主人」と「家内」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 28, 2020
#駄言辞典
料理や掃除をする様を女性を見て
— 桐沢たえ(文芸) (@mikami_niwa) November 30, 2020
「いいお嫁さんになるね」
・相手が異性愛者であることの決め付け
・相手に結婚願望があるという思い込み
・家事=女の仕事だという偏見
・赤の他人を「いい」「悪い」と勝手にジャッジする傲慢さ
の全部が入っている最上級の駄言。#駄言辞典
これこそタグ付けしとこ #駄言辞典
— もきたま⛅3y (@tamacon_nyac) December 1, 2020
・(家事育児について)夫が出来るように育てるのは妻の仕事
・夫は大きい長男と思って褒めておだてて育てよ
「夫」にも「妻」にもたいそう失礼な言説。滅びよ!
義母に言われた言葉だ
— いと (@machikoko123) November 29, 2020
『これからはあなたが(夫)を育てないと』
お前の子供ダロ#駄言辞典 https://t.co/6QZPr2ckLt
「旦那をしっかり育てないと」
— 尿道グリ子 (@highlowest) November 27, 2020
大人と結婚したはず。#駄言辞典
#駄言辞典
— いを (@yagimizu56) November 28, 2020
「仕事とご家庭どうやって両立しているんですか?」
パパを褒めて育児を手伝ってもらおう!(ママが毎日してることをパパがしたら褒める?ママはして当然と言われるのに?手伝う?我が子の育児を手伝う?お前も育てるんだよ!!!とツッコミどころが満載すぎる)
— ✰AɔnɘЯ✰ (@greed__69) November 28, 2020
#駄言辞典
#駄言辞典
— conlinzy 🇺🇸 (@conlinzy1) November 28, 2020
「え、旦那さん帰ってくるのにご飯用意しなくていいの?」
今まで言われた中で最高に意味不明だったのが職場の女性からの
— AIBELL (@ainobell) November 28, 2020
「旦那さん出張するの?じゃあ早く帰って支度してあげなきゃ」
でした。
いえ夫は大人なんだから自分で出来ますよ?と返したらキョトンとしてたが何でだよ。 https://t.co/QeIGJzGAuM #駄言辞典
「奥さん○○やってくれないの?」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 27, 2020
アイロンとかお弁当とか、なんでも奥さんの落ち度にするのはどうかと思う。
#駄言辞典
「彼女にするならあの子だけど、奥さんにするなら君かな!」
— 夢の夢🟩⬜️🟪 (@__Y_Y) November 29, 2020
どっちも御免です。#駄言辞典
「ママさん◯◯(アスリートや宇宙飛行士など)」
— ねむふあねむむ (@givemesuimin) November 29, 2020
→パパさん◯◯って聞いたことない
「(育児用品や冷凍食品等の宣伝で)お母さん/主婦の方も大助かり!」
→家事や育児は母親と主婦だけの仕事?
グルメ番組等でヘルシーな料理を「女性に嬉しい」と表現するやつ
→健康を気にしてるのは女性だけ?#駄言辞典
プレゼント選びや自由時間の使い方や居住スペースを考えるときの基準が、お父さんは趣味!お母さんは家事!になってる発言やCM全般#駄言辞典 pic.twitter.com/EpLV0aFdkL
— 兎🌱🍎 (@Rbrbtz) November 29, 2020
「次はエプロン持参だな」
— 40color #就活セクシズム 反対署名推してます (@cilcilmecil) November 28, 2020
パートナーの実家に挨拶に行った時に言われた
パートナー自身すらエプロン持参じゃないのに、その家に住んですらいない私がなぜエプロン持参なのか
パートナーの両親は、パートナーに対して、私の実家に一緒に行く時はエプロン持参するべきとは言わない#駄言辞典
「電球の取り替えなど頼みたいことがある時はご主人の機嫌のいい時に言ってみましょう。きっと快く引き受けてくれますよ」
— anne🍓 (@anne7744) November 28, 2020
「片付けは多くの女性を悩ませてると思います」
そもそも、ほとんどの片付け本が女性向けなのがおかしい🤔
#駄言辞典
<子育て>
何故その言葉がNGか。
— いけチー☆ (@RSK26734) June 16, 2021
古い価値観が、人を傷つけてるんだよなぁ。
「家事、手伝うよ」「やっぱりママが一番だね」――それ、「駄言」です! | TRILL【トリル】https://t.co/7hY6coyKmj
これは良い取り組み。
— ゆーちゃ@時短ワーママ🏨7m+5y (@jitan_mama) November 27, 2020
今後の展開に期待!
とりあえず、夫の「やっぱママじゃないとダメみたい〜」はマインドごと滅びろ。「ワンオペ育児」も絶滅しますように🙏 #駄言辞典 https://t.co/rv83qgyWLx
「赤ちゃんはママがいいに決まってる」
— 白央篤司 (@hakuo416) November 27, 2020
日本の現職の文部科学大臣の発言。https://t.co/unKlK2iXBU #駄言辞典 https://t.co/0wckLb5Y8K
上司からの褒め言葉「お前が男やったら良かったのに」
— 🍎リンゴジュース🍎 (@SSs666sq) November 28, 2020
得意先との飲み会上司からの誘い言葉「花を添えに来て」
産休前に上司から「お母さんは、3歳までは子どもといたほうがいいよ」#駄言辞典
#駄言辞典
— ぱやぱや (@sakupaya) November 27, 2020
わたしは美容院で
刈り上げる時に言われた
旦那さんの許可得てます?
と
こんなお母さん嫌だなー
ですね(・∀・)
妻が装うのに
夫の許可なんかいらないし
母はこうあるべきという
押し付けが社会全体で
強すぎる。おかしい。
#駄言辞典
— DANNY (@12asparagus29) December 1, 2020
「え、繁忙期から産休入んの?タイミング考えて子ども作れよ〜」
独身男性社員から。
怒りよりも哀れみの感情が沸いて、おまえははやく入籍時の特別休暇を取れるようにがんばろうな、と思った。
「3人目産んでから老けたね。」
— はたらくはにわ子🌸40W→2Y長男 (@Ha2wako) November 28, 2020
男性上司(偉い人)が女性の先輩にかけた言葉。
やっぱりこの職場、テキトーなところで辞めようと決意した言葉。#駄言辞典
絶対忘れない、上司に妊娠告げたら個室に呼び出されて言われた言葉
— 阿部 藹 Ai Niimi-Abe (@aiaielk) November 27, 2020
「避妊してなかったの?」
「どんな方法で避妊してたの?」#駄言辞典
保育園に行ってる子は○○(ネガティブなことば)ねえ。
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 27, 2020
予防接種の待ち時間に悪気のないおばあちゃんから声かけられて、もうすぐうちの子保育園なんですって言えなかった。今なら自信持って言えるのに。
#駄言辞典
‘お母さんがそんなに働くと子どもがおかしくなるでしょ’
— のどか (@nodokananodoka) November 27, 2020
#駄言辞典
深夜まで残業して、帰宅のために乗ったタクシーの運転手に言われた。
母乳?ミルク?母乳なのね?合格! https://t.co/xvUmpqy3lJ #駄言辞典
— もも (@tommy222feb) November 28, 2020
義母、義姉からのことば。
— あんこ (@ancotomonaka) November 27, 2020
『あら、ひとりっ子なんて可哀想ね』
十年はこの言葉に耐えた。 #駄言辞典
<恋愛・結婚>
#駄言辞典
— 車糖🏳️🌈 (@kurumatou) November 28, 2020
「なんで結婚しないの?もったいない」
「結婚はともかく子供がいないと将来困るよ?」
「子供を産み育てるのは女の義務」
私の人生は私のものだ。勝手に決めるな、搾取するな。https://t.co/mXIFfcSOSy
#駄言辞典
— なここ (@DF_ipai) November 28, 2020
女は勉強せず結婚すればいい。
女は勉強しても意味がないから大学に行かなくていい。
娘は嫁に行くからお金をかけるのがもったいない。
でも近くに嫁に行けば愚痴を聞いてもらえていい。
何このカテゴライズ( ゚д゚)ポカーン
未婚の女は行き遅れ
— マーマー神は腰が痛い (@metamer) November 27, 2020
未婚の男は独身貴族
#駄言辞典
行き遅れ #駄言辞典 自分の意思で結婚してないんだよ なんでこっちに問題があるみたいな言われ方されなならんのか
— 腐人 (@killingme4444) November 28, 2020
「昇格したんだって?結婚、諦めたの?」という男性の同僚。
— こばやしまい【転職用】キャリアアップコーチ (@maikobayashi_cc) November 27, 2020
妬みなのか、無意識なのか。 https://t.co/7YVuV0gTKF #駄言辞典#女性の働き方#キャリア#コーチング
結婚しなきゃね!
— ゴブリン (@goblin_forest) November 29, 2020
子ども産まないといけないし!#駄言辞典
子供を産む前。
— サイコロ (@greatomusubi) November 28, 2020
「生き物としての義務を果たしてない」
子供を産んでから。
「女の子の左利きは見苦しい」
「男みたいな女だな」
「女の子なのにお行儀悪い」
全て実の親からの駄言。#駄言辞典
女性は子を産む機械
— 🍎🇭🇰かり~な🇭🇰🍎 (@dhappiness2046) November 28, 2020
某政権の当時の厚生労働大臣の言葉。
女は機械じゃない。人間だ。
これを厚生労働大臣が言ってしまったことに、当時大変ショックを受けたし。今も怒っている。
子を産まない選択をした人も、産めない事情がある人も。人として尊重される国で、私は生きていきたい。#駄言辞典
女性は子どもを産んで一人前
— Ka ’Olu (@kamakanilani) November 28, 2020
#駄言辞典
○人子供を産んでこそ一人前
— 聖母ちゃん(29)12y34m56w78d90h (@o_sei_bo) December 2, 2020
女性は子供を欲しいと思うもの
早くしないと子供産めなくなっちゃうよ
#駄言辞典
「結婚したのに子ども産まないの?何で?」
— ミルテの花💜🤍💚 (@myrten_nussbaum) November 28, 2020
それは私と夫が話し合って決めたことであり、他人に説明する必要はない。特にあなたのような人には。 #駄言辞典
#駄言辞典 「お子さんいらっしゃらない?それはお寂しいですね」
— 7575 (NakoNako) (@7575275) November 28, 2020
寂しくないよ。居た者が居なくなったんじゃないんだから。
これ男性には聞かないと思う。
子どものいない人にはわからない。 https://t.co/JNgqfJLcYS #駄言辞典
— あそちゃん (@asoyoko) November 30, 2020
「今住宅ローン組んで子どもができたらどうするつもり?」
— てるみー (@tellme0112) November 27, 2020
単独名義で住宅ローン申し込もうとしたときに洗髪から言われた言葉。言われた当時は心配されるのも無理ないと思ってた。
#駄言辞典
手島さんの選んだ駄言
— TFM「ニュースサピエンス」 (@newssapiens) August 5, 2021
「誰かいい人いないの?」
#ニューサピ #tokyofm #駄言辞典
(結婚式で)「次はあなたの番だね!」#駄言辞典
— 三角四角 (@isaZpJk1hmd1QTa) November 29, 2020
まだ再婚しないの?
— 雑賀孫市 (@magoichi07) November 28, 2020
#駄言辞典
ま、言う相手にもよるね
何にも知らない奴に
言われるのは腹が立つ
いつまでも結婚しないから、世間体が悪いでしょ。あんた、うちの一族に恥をかかせるの?#駄言辞典
— こっこ (@244mamiuwater) November 28, 2020
と、言われましても(・∀・)
「妹さん結婚したんだ!お姉さんも負けないように早く結婚しないとね!」#駄言辞典
— 逢沢(ฅ・ω・ฅ) (@aisawaikiteru) November 28, 2020
結婚の早さに勝ち負けあるんですかね
そんなのいちいち考えてたら結婚できないし、子どもなんて生めないよ! #駄言辞典
— 天 (@WeAreFemalexx) November 29, 2020
A「〇〇さんって美人なのにどうして独身なんだろうね。」
— 紫の遺言書 (@yuigonnsyo) December 3, 2020
B「中身によほどの欠陥があるんじゃない笑?」#駄言辞典
独身=性格に難アリ、余り物
みたいな古すぎる価値観消えてくれ。恋愛や結婚に興味ない人もいるし、既婚か未婚かに関係なくクズな人はクズです。
#駄言辞典
— Osucoshift7(本人)🔞 (@osucoshift7) December 4, 2020
子供部屋おじさん
子供部屋おばさん
_(:3」∠)_
事情があって人生そのようなのに。
男性はバカにされ、女性は透明化される。 https://t.co/JUJzpY3PYG
あら、1人で旅行なんて寂しいわね。 https://t.co/ueG0VUn03k #駄言辞典
— しろねこチャンネル (@owGydDdBiOwtQh5) November 29, 2020
「(婚姻時の)入籍」
— pianistnotamago (@tamagoofpianist) November 29, 2020
「(妻姓を選んだだけなのに)婿養子」
-ふたりが新たな戸籍を作ることを「入籍」とは言いません。「婿養子」という言葉も誤りです。#駄言辞典
#駄言辞典 「嫁」
— 7575 (NakoNako) (@7575275) November 28, 2020
女偏に家ですよ、もう存在自体が罪悪
「長男(長女)だから家を継いでもらわないと」 #駄言辞典
— いなだ@図書ログ (@corner_of_lib) November 28, 2020
「一人っ子?なら結婚相手は次男だね!」#駄言辞典
— 優 (@yu_lim25) November 29, 2020
次は男の子を産まないとね。
— nnn (@___1526mm___) November 27, 2020
二人目である二女出産当日、出血多量で死にかけた上に義祖母に言われた言葉。
#駄言辞典
「お子さん生まれたんだ!男の子?じゃあもういいね!」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 27, 2020
なにがどういいのか。
#駄言辞典
男児を妊娠〜出産した私に
— 雑草@40w4d→1y4m (@weed__zasso) November 27, 2020
「男だって?!でかした!」
「長男を産むなんて偉い、よくやった」
っていう、嫁の務めを果たした的なやつ。いつの時代の話ですか?
私は私と夫の子を産んだのであり、それがたまたま男の子だっただけ。義理の実家のために命がけで子供を産んだんじゃないよ。#駄言辞典 https://t.co/H5IqqfFqeq
愛してたら改姓できるんじゃない?
— おぱんちぃ(尊重し合ってラブラブ) (@opanchi) November 28, 2020
えっと、それ男にも言います?
って返しました。#駄言辞典#選択的夫婦別姓
「え、妻が改姓するものでしょ」 『#駄言辞典』174ページより @aono @atsushilonboo #ニュースクラブ
— 小田舞子|『#駄言辞典』『婚活アプリバイブル』編集担当 (@doors_oda) July 24, 2021
俺は男だし姓を変えられない!仕事だってしてるし!
— まぁ🐴🐾😼選択的夫婦別姓はリトマス紙 (@ma_sentaku) November 28, 2020
女だって変えられないし仕事してますが?
その言葉、まんま女にも当てはまるんだけどどう違うの?😑
https://t.co/wzpEOWg76t #駄言辞典
<男性らしさ>
「あ、お父さんには難しいと思うので…」
— しげ│主夫とパパとライフコーチと、 (@psps0113) November 30, 2020
「お母さんがちゃんとしてたら、お父さんもこんなに休む必要なかったのに、、大変ね」
「男が育休とって、昼間は暇でしょ?何してるの?」
だまれ。#駄言辞典 https://t.co/sTaXZfAko3
「えっ男なのに育休取るの?」「育休明けに居場所なくなってないといいね」 #駄言辞典 https://t.co/aqMEGdKP38
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness) July 26, 2021
イクメン
— ライトハウス (@beadylight) November 29, 2020
普通に父親でいいのに
#駄言辞典
「子育てするママの仕事を応援します!」パパは行政にも民間にも応援されないこと多い。パパは男だから大丈夫、みたいな発想なら変わっていかなきゃね。 https://t.co/az47AkvC2y #駄言辞典
— ちくわ (@chikuwathedog) November 27, 2020
#駄言辞典
— ひょうちゃん (@hyouchan070209) November 27, 2020
主夫?働いてないの?
……家事は仕事やないんやね……。
男なら泣くな。 https://t.co/NJy154pkYC #駄言辞典
— ハヤサカ◎コピーでプロポーズ (@hayasaka_copy) November 26, 2020
「男なんだから黙って働けよ」
— SEO ゆーくん (@yukun_seo) November 27, 2020
鬱を病んで少しだけお休みが欲しいと、義理の両親に打ち明けたときの話。パワープレイで数十年乗り切ってきたゴリゴリ系経営者には、ただの弱音に映ったようで。完全アウェイの中、ひたすら責められたなぁと。#駄言辞典
車好きの1歳の息子に「やっぱり男の子だね~」。いいえ、この子が好きなだけで、性別のせいではありません。 https://t.co/ZInuS752lZ #駄言辞典
— Perrier_事実婚_子ども2歳 (@bessei_2019) November 28, 2020
・都合の悪い男性に向けられる「器が小さい」
— TURB-0 (@0Turb) November 30, 2020
・男性は女性を養って当然という考えの上での「甲斐性」
・力仕事が得意、泣き言を言わない等強い男のステレオタイプから外れた男性への「それでも男か」「○○付いてんのか」#駄言辞典
『女々しい』
— 夢の夢🟩⬜️🟪 (@__Y_Y) November 29, 2020
『女の腐ったような』
男性に対する侮辱に「女みたい」を使うの止めろや。侮辱される男は勿論、女にも失礼過ぎだろ。#駄言辞典
ニューサピ男性スタッフの選んだ駄言
— TFM「ニュースサピエンス」 (@newssapiens) August 5, 2021
「男はバカだから、許してやってよ」
#ニューサピ #tokyofm #駄言辞典
「○○君も、女性に負けてらんないよ!」
— ぶきっちょさん (@bukicchosan1113) November 28, 2020
女性だからじゃなくて、切磋琢磨する同僚だからだよね。あと私の方が先輩です。
#駄言辞典
男性が何か偉業を成し遂げたり目標を達成したとき
— ゆーぼー🛌#就活セクシズム署名受付中 / 男女二元論・性差別的な就活マナーにNO (@fearofbigleaves) November 28, 2020
「男になった」 #駄言辞典
野球選手「監督を男にしたい」
— 控えめ (@hkemsns) November 27, 2020
応援演説「○○を男にしてやってください」
男じゃないものはダメなのかな、といつも思うhttps://t.co/oFKJHI5m5t #駄言辞典
「女はビジネスに向かない」「男なのに情けない」 世の中から滅びてほしい"駄言"辞典 - BOOKSTANDニュース https://t.co/QxP5WUWMor
— ブックスタンド(更新情報) (@bookstand_bot) July 21, 2021
男のくせに言い訳するな
— shoko (@Sho08281) November 27, 2020
これうちの夫が息子に怒る時いうから、その度に割って入って男女関係ないよ!って訂正する案件。
#駄言辞典
「男の本能は炎のような……」
— ガンダムAセク-FX (@AFX48805447) November 29, 2020
…男性が水や氷や風のように生きるのは駄目なのか?
実に多様性の無い一言として、これを挙げておく
#駄言辞典
【男は度胸】
— や (@xx_miyako_xx) November 27, 2020
男だからって無理強いすんな。
そもそも度胸に性別は関係ない。#駄言辞典
中野さんの選んだ駄言
— TFM「ニュースサピエンス」 (@newssapiens) August 5, 2021
「男は解決脳だからね」
#ニューサピ #tokyofm #駄言辞典
ケーキ屋のバイト面接で、
— あさと (@tune_in_with) November 27, 2020
「売り場に立つのは女の子しか採らないよ」
#駄言辞典
あ、スーパーのレジ打ちバイトでも言われたな。
後、パン屋の売り場の時も言われた。
アホくさ。
あとは「初デートは男性が多めに払うべし」みたいなやつかな〜私だって楽しくて美味しいご飯を食べた時間を過ごしたわけだから半分でも出すのが当たり前だと思う。楽しくなかったら払わせるけど()#駄言辞典
— まー (@WHi6v) December 9, 2020
「男だけでディズニー(自虐トーンで)」
— ゆーぼー🛌#就活セクシズム署名受付中 / 男女二元論・性差別的な就活マナーにNO (@fearofbigleaves) November 28, 2020
すべての属性の人に対して失礼。
#駄言辞典
「スイーツ男子」「ひとりっ子はかわいそう」「家事、手伝うよ」…目指せ絶版!なる早で消えてほしい駄言(だげん)辞典 | ダ・ヴィンチニュース https://t.co/m56JBJYkv5 via @d_davinci
— 小田舞子|『#駄言辞典』『婚活アプリバイブル』編集担当 (@doors_oda) July 13, 2021
※このページは、日経xwoman『早く絶版になってほしい #駄言辞典』(2021)を参考にしました。